ヘリコプター初物語

 〜First Attempts(4)〜

 

第2章 近代ヘリコプターの誕生

史上初の実用機

 ヘリコプターの飛行性能を一挙に前進させたのは、ドイツのハインリッヒ・フォッケ博士が設計したFW-61である。1人乗りの同機は1936年6月26日に初飛行した。胴体左右に張り出した腕木の上に二つのローターをもち、それを駆動するエンジン(160hp)には空冷用のプロペラがついていた。そのためオートジャイロのように見えて、当時の誤解を招いたが、むろん本物のヘリコプターである。このFW61は、まず1937年5月10日、ヘリコプターとしての初のオートローテイション着陸をした。

 そして6月25日には高度2,349m、滞空1時間20分49秒という記録をつくった。さらに翌日は周回コースでの航続距離80.604km、直線コースでの航続距離16.4km、速度122.533km/hを記録した。これらは当時のヘリコプターの公式記録をすべて書き換えるもので、ヘリコプターの滞空時間が1時間を超えたのも、このときが初めてである。

 また1937年10月には、ドイツのブレーメンからベルリンまで飛んで、108.974kmという航続記録をつくり、1938年2月には有名な女流パイロット、ハンナ・ライチェがベルリンのドイツ・ホールの屋内で、何千人もの観客を前に、この双ローター機を自在に飛ばして見せた。ハンナは世界最初の女流ヘリコプター、パイロットである。

 その後も、FW61は1938年6月20日に航続230.348kmを飛び、1939年1月29日には3,427mの高度記録をつくった。

 このFW61を発展させたフォッケ・アハゲリスFa223(6人乗り)が初飛行したのは1940年6月12日のことである。同機は1,000hpのエンジンを備え、実験段階にとどまったFW61に代わって、史上初の実用機として生産されることになった。しかし第二次大戦中のことで工場が爆撃されたりして、実際に製造され、飛行した機体はごく少数であった。

 同機は1940年10月28日、高度7,090mまで上昇したが、この高度記録は公式には1954年10月まで破られていない。さらにFa223は182km/hの速度記録をつくり、1945年9月にはヘリコプターとして初めて英仏海峡を飛びわたり、同年末には3時間42分の滞空記録をつくった。

 

VS-300の初飛行

 1939年9月14日、アメリカはコネチカット州スチラチフォードで、イゴール・I.シコルスキーが自作のヘリコプターで地面を離れた。VS-300の初飛行である。もっとも、この飛行はロープで地面につながれたままのもので、真の自由飛行は翌年の5月13日、15分間にわたって行われた。

 VS-300は4気筒、75hpの空冷エンジンをつけ、Vベルトとベベル・ギアから成るトランスミッションで、直径8.5mで3枚ブレードの主ローターを駆動していた。機体にはむき出しの溶接鋼管構造。降着装置は3つの車輪がつき、操縦席はは吹きさらしままであった。

 自由飛行から1年、1941年5月6日には1時間32分26秒という滞空記録をつくっている。このあたりから、米陸軍もシコルスキー・ヘリコプターに注目するようになり、実験用に発注されたX R-4が初飛行したのは1942年1月14日。V S-300よりも2倍の出力を持つ175hpのウォーナーR-500-3エンジンをつけ、大きさも2倍になっていた。

 さらに1943年8月18日には分ワスプ・ユニオール・エンジン(450shp)を装備するR-5が飛び、同年10月15日にはR-4と同じ大きさで性能と外観を改めたR-6が飛んだ。

 これら3種類のヘリコプターは第二次大戦中に400機以上が生産され、米陸軍、海軍、沿岸警備隊、英海軍、英空軍で使われた。実戦では中国やビルマの撤退作戦に使われたという。

 

初めての民間商用ヘリコプター

 ヘリコプターが初めて民間証明を取得したのは1946年3月8日。アメリカ民間航空局によるNC-1Hの証明をベル47小型機が交付されたものである。ヘリコプターはこのとき初めて商業飛行が可能となった。また5月8日には型式証明Hー1を取得した。それは、技術者と工員の延べ100万時間に及ぶ作業と300万ドル相当の研究、4,000時間の実験飛行の結果であった。

 ここに至るまで、ベル・エアクラフト社は第二次大戦中、キングコブラなどの戦闘機や米国初のジェット機、エアラコメットをつくり、後にはベルX-1やX-5といったロケット機もつくっている。ヘリコプターの研究は1940年代初めから開始、アーサー・ヤング技師の発明になる2枚ブレードに安定棒をつシーソー・ローターを基本として、1943年初めベル30を初飛行させた。複座の同機は主ローターが直径10.06m、尾部ローターはひとつ、エンジンはフランクリン165hpであった。

 ベル社は、このモデル30実験機を3機つくり、3年間にわたる徹底的な試験の末に、先のモデル47を生みだした。その初飛行は1945年12月8日。46年に入って上述の型式証明を取り、年末に量産1号機がアリゾナ・ヘリコプター社へ引き渡された。以来、1973年末に生産を終了するまでの30年近い間に、47シリーズはおよそ5,000機が生産され、世界中の軍民両用に今も使われている。

初の大陸横断

 スタンレー・ヒラーは1944年からヘリコプターの研究に入り、1947年モデル360の初飛行に成功した。同機は主ローター・ヘッドに「コントロール・パドル(かい)」がついていて、操縦性の良いのが大きな特徴であった。今のヒラー12シリーズの原型で、直ちにアメリカ陸海軍に採用され、量産に入った。なお同機は1949年、アメリカ大陸の横断に成功した。これは初の記録である。(つづく

(西川渉、『航空ジャーナル』別冊「ヘリコプターの世界」掲載、1986年2月刊)

【追記】

 近代ヘリコプターの道を開いたアメリカ側の3社、シコルスキーベルヒラーについては、それぞれ詳細なウェブサイトがあるので、上のような歴史を考える場合には大いに参考になる。ただし、上の文章を書いたときにはインターネットなどはなかった。わずか10年ほどの間に、この種の情報収集の手段はまことに便利になったものである。

 この3社に、ドイツが敗れるまでのフォッケの業績を合わせ、ひとつの表にまとめると次のようになる。

近代ヘリコプターの誕生一覧

年 代

フォッケ

シコルスキー

ベ ル

ヒラー

1936

FW-61初飛行

――

――

――

1937

滞空1時間20分

――

――

――

1938

ドイツ・ホールで屋内飛行

――

――

――

1939

Fa266原型機完成

VS300初飛行

――

――

1940

Fa223初飛行

VS300真の自由飛行

――

――

1941

――

滞空1時間32分

ヘリコプターの開発に着手

――

1942

Fa223実用化

XR-4初飛行

――

――

1943

――

R-5初飛行
R-6初飛行

モデル30初飛行

――

1944

――

――

――

XH44初飛行

1945

――

R-4,R-5、R-6を実戦に使用

――

――

1946

――

――

モデル47民間証明を取得、量産開始

モデル360初飛行

1948

――

――

――

モデル360に型式証明

 これで見ると、表の左上から右下へ向かって階段を下りていくように、フォッケから3年後にシコルスキーが飛び、その4年後にベル、そのまた3年後にヒラー360が初飛行したことが分かる。つまり、1930年代なかばから40年代なかばまでの10年間、折からの世界大戦を背景としつつ、ヘリコプターは一挙に進歩し、近代的な工業段階へ移行したのであった。(99.9.19)

 「歴史篇」目次へ) (表紙へ戻る)