<ファーンボロ2006>

エアバスA350XWB

 

 ファーンボロ航空ショーの初日、エアバス社が乾坤一擲をねらって発表したA350XWB(エキストラ・ワイドボディ)とは、どんな旅客機であろうか。その特性を発表時のスライドで見てゆくことにしよう。

 ただし、筆者がすわった記者席はスクリーンの正面ではなく、ななめの方向にあたる位置だった。そのため写真もななめに撮ることになり、画面もななめに写っている。可能な限り修正したつもりだが、見ぐるしいところはご容赦いただきたい。 

 なお、この発表が行なわれた7月17日の時点で、A350は14社から182機の注文を受けていた。それに対し、ボーイング787の受注数は403機――A350の2倍以上という差をつけていた。エアバス社は今後、これをどこまで縮めることができるだろうか。

 A350XWBの特徴。キャビンは広くて快適になり、各席のIFE(In-Flight Entertainment=娯楽設備)も充実している。コクピットはA380と共通するところが多い。

 空力特性は他に類をみないほど効率的で、マッハ0.85の巡航性能を有する。

 機体構造は軽量、頑健で、容易に修理が可能。

 エンジンは最新の技術を採り入れ、最良の燃料効率を発揮、環境にもやさしい。

 新しいA350XWBは、どのように変わったか。キャビン直径はA330よりも12インチ大きくなり、窓も左右に2インチ広がった。

 主翼は後退角が3°増の33°。これで巡航速度もマッハ0.85まで増した。

 エンジンは推力75,000〜95,000ポンド。燃料消費率は2%良くなり、エンジンの整備費は5%減となった。

 A350XWBには3種類の派生型が計画されている。3機種ともに同じ8,500nmの航続性能を持つ。それぞれの最大離陸重量とエンジン推力は、最も小さいA350-800が245トンで推力75,000ポンド、-900が265トンで87,000ポンド、-1000が290トンで95,000ポンド。

 航続距離については、いずれも787を上回る。

 A350XWBは、最新の材料を使用する。機体の62%は新しい複合材と金属材料を混用し最適の状態を実現する。そのため1席あたりの空虚重量は、ボーイング777を基準に取ると、787が12%減、A350XWBは14%減になる。

 エンジンは3機種共通で、次世代の効率の良いものを搭載する。騒音や排気ガスが少なく、推力の範囲はこの図に示すとおりである。

 なお将来は、A350-900のエンジン出力を上げ、最大離陸重量を増やして燃料搭載量を増した超長航続型A350-900Rを開発する。

 

 キャビン幅は競争相手の787より広い。目の高さで5インチ増の211インチ。肩の高さで4インチ増、肘掛けの高さで3インチ増の218インチとなる。

 

 キャビン環境はきわめて快適である。与圧は高度6,000フィート相当以下。湿度は20%、キャビンの空気の循環も快適で、機内騒音は非常に小さい。

 

 基礎データを787と比較すると、上の表のようになる。A350-800の客席数は3クラス標準配置で270席と787-8の242席より多く、航続距離も長い。1席あたりの空虚重量は787の方が2%多く、燃料消費は6%増、運航費は8%増になる。

 騒音は、ロンドン空港での基準に照らして、双方同じである。

 

 A350-900と787-9および77-200ERとの比較を示す。座席数は314席で777よりも多く、1席当りの空虚重量、燃料消費、運航費は全てボーイング機を下回る。

 騒音は787と同じで、777より少ない。

 

 A350-1000は350席。777-300ERよりも15席少ないが、航続距離にまさる。1席あたりの空虚重量、燃料消費、運航はいずれも少なく、騒音も小さい。

 

 A350XWB実現の時期。初飛行は2011年なかば。就航はA350-900が2012年なかば、-800が2013年初め、-1000が2014年初めの予定である。

 

 かくてA350XWBは航空界をリードする最新鋭の旅客機となる。設計は全く新しく、キャビンも翼も材料もシステムもエンジンも新しい。飛行性能は他の追随を許さず、すぐれた経済性を持つ新しい長距離機である。

 以上のスライドをまとめて一表にすれば、次のようになる。

   

A350-800

787-8

A350-900

787-9

777-200ER

787-10

A350-1000

777-300ER

標準座席数

270

250

314

290

301

320

350

365

胴体直径(cm)

594

575

594

575

620

575

594

620

キャビン幅(cm)

554

546

554

546

587

546

554

587

最大離陸重量(t)

245

216

265

245

298

245

290

352

航続距離(km)

15,700

14,800

15,700

15,700

14,200

13,900

15,700

14,400

エンジン推力(t)

34

30

39

33

42

34

43

52

巡航速度(マッハ)

0.85

0.85

0.85

0.85

0.84

0.85

0.85

0.84

公表価格(百万ドル)

189

153

215

183

201

242

251

就航時期

2013

2008

2012

2010

1997

2012

2014

2004

 

 さらにA350XWBは将来、A350-900を基本として、超長距離機と貨物機を開発することにしており、それらをボーイング777と比較すると次表のようになる。

   

A350-900R

777-200LR

A350-900F

777F

座席数または搭載量(t)

310

301

90t

103t

最大離陸重量(t)

290

348

290

348

航続距離(km)

17,600

17,500

9,250以上

9,100

エンジン推力(t)

43

50

43

50

就航時期

2015

2006

2015

2008

 

 もとより筆者は、新しいA350XWB計画が実現することを願うものだが、余りに立派な特性ばかりの羅列で、内心いささか心配がないわけではない。けれども発表の翌日、旧A350を9機発注していたフィンエアが直ちに歓迎の意をあらわし、4日後の7月21日にはシンガポール航空が20機を発注することになった。実現を期待していいのであろう。 

(西川 渉、2006.7.31)

【関連頁】

  エアバス会見(2006.7.28)
  エアバス大変(2006.7.11)
  エアバス立ち往生(2006.6.20)
  A380とインサイダー取引(2006.6.18)
  A350からA370へ変身か(2006.6.12)
  A350の設計変更具体化(2006.4.24)
  天馬空をゆくか(2006.4.24)
  A350設計見直しへ(2006.4.19)
  どうするA350(2006.4.12)
  A350の設計見直しか(2006.3.31)
  ボーイングの鼻息(2006.3.30)
  787ストレッチ型の開発決断(2006.3.29)
  ストレッチ型787の開発へ(2006.1.11) 

表紙へ戻る