![]() |
ボーイング787 2号機も初飛行2009.12.24)
<小言航兵衛>独裁者を退治せよ2009.12.22)
ユーロコプターEC175初飛行2009.12.21)
ボーイング787大いなる出発2009.12.18)
祝ボーイング787初飛行2009.12.17)
ボーイング787やっと飛んだ2009.12.16)
ボーイング787明日にも飛ぶか(2009.12.14)
言葉つれづれ(25)(2009.12.13)
エアバスA400M初飛行(2009.12.12)
ボーイング787カウントダウン(2009.12.9)
ボーイング787年内に初飛行へ(2009.12.5)
海上自衛隊へEC135(2009.12.4)
大統領のヘリコプター(2009.11.27)
女王のヘリコプター(2009.11.25)
ベルUH-1の引退と誕生(2009.11.24)
AW159初飛行(2009.11.21)
クグラーさん死去(2009.11.12)
ボーイング787初飛行の見通し(2009.11.11)
技術と経済の整合性(2009.11.10)
ドクターヘリ講習会と講義資料(2009.11.9)
AMTC2009の開催と安全(2009.10.22)
欧州戦線の要求から生まれたNH90ウェポン・システム(2009.10.19)
<北の旅人>遺伝情報を考える(2009.10.16)
ボーイング787とエアバスA380の近況(2009.10.6)
三菱MRJアメリカから100機を受注(2009.10.4)
ポーランドに23機のEC135(2009.10.3)
クリーン飛行をめざすATR旅客機(2009.9.24)
中国の野心ふくらむ(2009.9.22)
言葉つれづれ(24)(2009.9.21)
ボーイング747-8が今秋初飛行(2009.9.17)
救急飛行の安全(4)反面教師に学ぶ(2009.9.16)
<小言航兵衛>アナクロ社民にかかずらうな(2009.9.9)
ボーイング787本年中に初飛行へ(2009.8.31)
空中衝突から奇妙な広がり(2009.8.25)
ボーイング787年内には飛べるか(2009.8.24)
ハドソン川上空の疑問(2009.8.20)
ハドソン川上空で空中衝突(2009.8.15)
オシコシ航空ショー(2009.8.10)
ドクターヘリの現状と今後の展望(2009.8.8)
ボーイング・スカイフック飛行船(2009.8.4)
<小言航兵衛>ボーイング787とブタ(2009.8.1)
ボーイング787には融資も困難(2009.7.31)
ドリームライナーの悪夢(2009.7.30)
カタール怒る(2009.7.28)
ボーイング787飛行日程定まらず(2009.7.27)
ボーイング787年内の飛行は無理か(2009.7.23)
ボーイング787走行試験開始(2009.7.20)
ボーイング旅客機マイナス受注(2009.7.18)
新しいベルHTR構想(2009.7.16)
ベル429に型式証明(2009.7.6)
全日空787の追加発注へ(2009.7.4)
救急飛行の安全(3)安全は回復できるか(2009.6.29)
巴里の宴(うたげ)(2009.6.26)
ボーイング787の初飛行延期へ(2009.6.25)
ボーイング787の初飛行延期か(2009.6.24)
ボーイング787まもなく初飛行(2009.6.22)
自動診断機(2009.6.21)
ボーイングは受注ゼロ(2009.6.20)
パリ航空ショー百年目の寂寥(2009.6.19)
ドクターヘリの近況(2009.6.12)
救急飛行の安全(2)カナダは30年間死亡無事故(2009.6.11)
ドクターヘリ飛ぶ救命救急室(3)(2009.6.10)
救急飛行の安全(1)米NTSBが事故対策聴聞会(2009.6.9)
言葉つれづれ(23)(2009.6.8)
米大統領ヘリコプターも開発中止(2009.6.5)
米空軍次期捜索救難機の計画中止(2009.6.4)
ドクターヘリ飛ぶ救命救急室(2)(2009.5.25)
全日空カラーのボーイング787(2009.5.21)
日本航空747エンジンに金属函(2009.5.14)
ボーイング787と737(2009.5.7)
ドクターヘリ飛ぶ救命救急室(2009.5.5)
ボーイング787来月中に初飛行(2009.5.2)
ボーイングとエアバス最近の受注と生産(2009.4.20/加筆2009.4.24)
ボーイングとエアバス最近の受注と生産(2009.4.20)
ヘリコプターの日(2009.4.16/加筆2005.4.17)
「ドクターヘリ飛ぶ救命救急室」発刊(2009.4.15)
NHK報道機にAW139(2009.4.4)
天然変性タンパク質とは何か?(2009.4.1)
エアバスA380受注数200機に到達(2009.3.30)
ヘリコプターの鳥衝突(2009.3.25)
ティルトローター機の操縦(2009.3.11)
ダビンチ・ヘリコプター(2009.3.9)
言葉つれづれ(22)(2009.3.8)
論議を呼ぶメリーランド警察の救急事故(2009.3.4)
飛ぶ救命救急室(2009.3.2)
AW149間もなく初飛行へ(2009.2.26)
米大統領ヘリコプター28機の調達に疑問(2009.2.25)
AIRMED2008に参加して(2009.2.24)
ヘリコプター生産実績(2009.2.20)
広さは日本の20倍(2009.2.19)
ユーロコプターUH-72Aの生産すすむ(2009.2.18)
ボーイングARHに新提案(2009.2.14)
ボーイング747初飛行から40年(2009.2.13)
不時着水の内幕(2009.2.12)
シコルスキーS-76Dが初飛行(2009.2.11)
フライング・ドクターを尋ねて(2009.2.10)
<小言航兵衛>ビジネス機の受難(2009.1.30)
ハドソン川の奇蹟(2009.1.26)
米大統領機エアフォースワンも交替(2009.1.21)
<小言航兵衛>ばいばいブッシュ(2009.1.20)
米ビジネス機の前途多難(2009.1.19)
米エアライン2年連続で死者なし(2009.1.16)
米大統領ヘリコプターも交替(2009.1.13)
A380と787(2009.1.6)
謹賀新年(2009.1.1)
同じ作者による別のサイトとリンク集
本頁の目次各項に<リンク>の文字が多いようですが、
どこか他人のサイトへ飛ぶわけではありません。
全て同じ作者の制作する頁ばかりです。
病膏肓の然らしむるところ、とうとうこうなってしまいました。
救急ヘリ病院ネットワーク
HEM-Net新サイト
HEM-Net旧サイト
日本航空医療学会
(JSAS)
山と太陽のホームページ
(YAMANOSUN)
北の旅人
(花月記)
ヘリコプター救命論
(2007.3.6)ロータークラフト新時代
航空インターネット・リンク集
(改訂2005.7.24)
アメリカの911同時多発テロ
これ以前の文書は下の書庫をご覧ください 「航空の現代」アーカイブス (報告と論考の収蔵量:1,696篇/2008.9.30現在)
2001年以前の書庫
左利き矯正法(1) |
(表紙へ戻る)